![]() |
![]() |
![]() |
ハードとソフトって何だ?
ハードとかソフトとかよく聞くけど、何のことかさっぱりわからなかった人。
なんとなく理解しているけど、ちゃんとしたことを覚えたい人。そんな人のためのページです。
ハードとソフトをよく言われる例に例えると、ゲーム機が当てはまります。
ゲーム機本体。これをハードと言う。ゲーム機はソフトがなければ、
単なる物体になってしまう。ハード単品では何もすることができない。
しかし、ゲームソフト=つまりソフトがあれば、ソフトの機能をいろいろ
使うことができる。ゲーム機の場合は、ソフトを変える事により、様々な
ゲームが楽しめる。ゲームソフト。これをソフトという。ゲームソフトは、やはりゲーム機が
ないと何もできない。同時に、ハードが違っていても動かない。
ハードがあれば、ソフトが持っている機能をハードによって動かす事が
できる。パソコンの場合は、これにOSが関わってくるのでちょっと複雑。OS。これは、パソコンのみに当てはまる(正確に言うと、ゲーム機
にはハードに内蔵されている)特殊なソフトのことです。このOSという
ソフトがない限り、通常のパソコン、つまりハードは動きません。
これは、ハードを動かすためのソフト、と言えるでしょう。
ハードのように見えますが、扱いは全くソフトと同じです。
このように、OS以外はパソコンはゲーム機のように考えると簡単で、理解しやすいです。
このことを頭にしっかりと入れ、この先のページを読むと、よりいっそうパソコンがわかります。
このページはTOPページではありません。このページへの直リンクは禁止します。
(C)2000-2001,Tako2